2019年度(令和1年度)みどりが丘自治会定時総会の報告
4月の総会は、新型コロナウイルス感染の影響で開催できず、やむを得ず書面での議決となりました。
◆2019年度(令和1年度)みどりが丘自治会定時総会の報告◆
新たなメンバーでスタートしました!!
今年度は新型コロナウイルス感染の影響で4月の総会も開けず異例の状況でスタートしました。
今年度の活動方針は『身近な自治会』
少しでも自治会が皆様にとって身近に感じられるよう努力してまいります。
道路の冠水被害について・遊歩道のくい交換の要望書を市へ提出しました。
8月3日 ・昨年の10月25日の豪雨により発生した冠水についての対策 (要望書)(回答書)
・2丁目の遊歩道にて石のくいが破損して倒れていた為、撤去と交換を依頼 (要望書)
コロナ感染対策が必要な状況での自治会活動
自治会活動はコロナ感染対策をとりながら行っております。
制限されることも多いですが、7月5日には3部制に分けての班長会も開催されました。
集水桝の清掃をしました!
10月24日~11月1日の間で、みどりが丘ができてから初めての集水桝の掃除を、各班長の力をお借りして実施しました!
初めての事で色々と大変でしたが、参加してくださった会員様もいて無事に終えることが出来ました。災害が起きないことが一番ですが、災害に備えるという行動が一番だと感じた活動でした。
年末前の大掃除を生活環境部の皆さんが実施しました!
11月29日に生活環境部の皆さんが自治会館の大掃除を実施しました。
11月15日には自治会館の植木の刈り込みもしてくださいました。
寒い中、本当にお疲れ様でした!
市内感染者が増える中…
●密にならないイベントとして、行事文化部の皆さんが10月に川柳大会を開催してくれました。たくさんの応募があり大成功に終わりました!
●自治会館【会議室2】のエアコン老朽化に伴い、1月6日に入れ替えをしました。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から